授業のほかに、本物の学びに触れる機会として、各教科で多種多様な学びプロジェクトを行っています。フィールドワークや研究室訪問など好奇心を刺激する原体験は、将来の進路を意識するきっかけにもなります。いろんなテーマの企画にどんどん参加してみましょう。
▼特集(読売新聞)生徒を刺激する教師の手作り「学びプロジェクト」
学びプロジェクト「技術・家庭」, 学びプロジェクト「社会」
学びプロジェクト「技術・家庭」, 学びプロジェクト「社会」, 新着情報 HEADLINE
学びプロジェクト「技術・家庭」, 技術・特別授業「技術の学び」, 新着情報 HEADLINE
学びプロジェクト「技術・家庭」, 学びプロジェクト「数学], 学びプロジェクト「理科」
国際交流, 学びプロジェクト「技術・家庭」, 学びプロジェクト「数学], 学びプロジェクト「英語」, 技術・特別授業「技術の学び」
学びプロジェクト「技術・家庭」, 学びプロジェクト「数学], 新着情報 HEADLINE
学びプロジェクト「技術・家庭」
学びプロジェクト「技術・家庭」, 学びプロジェクト「聖書」
学びプロジェクト「数学], 学びプロジェクト「理科」
同中学びプロジェクト
学びプロジェクト「技術・家庭」, 学びプロジェクト「理科」
学びプロジェクト「技術・家庭」, 技術・特別授業「技術の学び」
学びプロジェクト「美術」, 新着情報 HEADLINE
学びプロジェクト「技術・家庭」, 面白授業紹介「ICTを活用した授業実践」
国際交流, 学びプロジェクト「技術・家庭」
同中学びプロジェクト, 学びプロジェクト「技術・家庭」, 技術・特別授業「技術の学び」, 新着情報 HEADLINE
同中学びプロジェクト, 新着情報 HEADLINE
学びプロジェクト「技術・家庭」, 新着情報 HEADLINE
学びプロジェクト「数学]
同中学びプロジェクト, 技術・特別授業「技術の学び」, 新着情報 HEADLINE
学びプロジェクト「英語」, 技術・特別授業「技術の学び」, 新着情報 HEADLINE
学びプロジェクト「技術・家庭」, 技術・特別授業「技術の学び」, 面白授業紹介「技術・家庭」
本校では日常の授業においても多彩なカリキュラムを用意しています。感受性の豊かな中学生の時期にできるだけ「ほんもの」にふれる機会を設け、実証的な体験を重視したカリキュラムを実践しています。