最先端の教室運営方式を採用!

What is “Subject Centered Learning Style”?

「教科センター方式」とは

「教科センター方式」を導入し、”教科ごとの専門的な学び”が飛躍的に進化・発展しました

「教科センター方式」の最も大きな特色は、その大胆な空間構成です。新キャンパスでは、より一層各教科で専門的な学びを深めていくことができる教育環境の創出をめざし、「教科センター方式」の教室レイアウトに基づいてそれぞれの教科ごとに異なる教育内容に応じた周辺環境を整備することで、ひとつの教室内にとどまらない豊かな学びの空間が誕生します。具体的には、すべての教科で設けられた教科専門教室に隣接するかたちで教科学習のためのオープンな「メディアスペース」と「教科教員室」を組み合わせ設置し、その教科の魅力をしっかりと伝えることのできる学習環境を作ります。メディアスペースでは、教科の学習にふさわしい教具や教材あるいは掲示物等が整備された上に、教科担当教員が授業以外の時間でも気軽に生徒の質問や相談に応じられるなど、学習を援助し、個に応じた指導をすることが可能になりました。さらに、校舎の中心に位置する図書・メディアセンターは、メディアスペースと機能的にも連携できるよう、4万冊を超える蔵書とあわせて、生徒の調べ学習をより効果的に行えるような設計がなされています。
また教科専門教室は、ホームルームや終礼時においては各クラスのホームルーム教室を兼ねており、それぞれの活動が十分に行える工夫がなされています。クラス専用の生活の場としては、ホームルーム教室に隣接して「ホームベース」を設置。そこに生徒の個人ロッカーも設置され、教科書や文房具なども置いておくことができます。生徒が自由にクラス独自の世界を作れるとともに個々のプライバシーの確保にも十分配慮しています。このように新キャンパスでは、極めてオープンな環境のもとで生徒同士、生徒と教職員のコミュニケーションや学年としてのまとまりも創り出し、生徒にとって学校全体が自分の生活・学習の場と感じられる、魅力的な空間設計となっています。

全ての生徒を学びの主役に!「教科センター方式」の具体的な構成

4C0A7610

メディアスペース(MS)

各教科専門教室に隣接した「メディアスペース」には、グループで使用できるテーブルや座敷も用意されています。生徒たちにとって日常的な生活空間の一部であり、極めて身近な場所です。同時に、授業での生徒たちの成果物が掲示され、関連する書籍や資料も揃っているため、学習内容への興味や関心が芽生えれば、直ちに探求できる環境となっています。教科ゾーン全体に、そうした生徒たちの学習の成果が蓄積されることで、他の生徒たちもさまざまな刺激を受け、自らの学習に取り組むという良い循環が生まれています。

p_150508_0056

教科専門教室

新キャンパスでは、すべての教科で複数の「教科専門教室」を設け、また、すべての教室にプロジェクターと電子黒板をはじめとする最先端の設備・機器が導入されています。教員たちはそうした設備・機器をフル活用して「より興味深くわかりやすい授業」を実施できるよう、各教科それぞれに工夫を凝らして独自の教材を準備。生徒たちが電子黒板やプロジェクターを用いたグループ発表やプレゼンテーションを行う機会も多く設け、好奇心や創造性を伸ばしながら、教科学習への深い理解とともに学習への高い意欲や意識を育んでいます。

D7029

教科ステーション(ST)

教科センター方式の最大のテーマは、学校が教員の指導と生徒の習得という従来の「単方向」のコミュニケーションスタイルから脱し、生徒と教員が一体となった「学び合う共同体」となることです。「教科ステーション」は、すべてにおいて身近でオープンな雰囲気です。ここでは、担当教員が授業時間以外でも気軽に生徒の相談に応じるなど、自主的な学習への援助・指導を行う一方で、教員同士も担当教科の指導法について活発に意見を交換し合い、より充実した教育内容を実現しています。

p_11_0512_0006

図書・メディアセンター

中学校校舎である立志館の2階に設けられた「図書・メディアセンター」は、本校が誇る約42,600冊の蔵書とともに、インターネットに接続されたパソコン約40台を利用することができます。生徒たちの調べ学習や夏休みの自由研究における情報収集の場として活用されています。また、各教科のメディアスペースでの展示と連動した企画展示や書籍フェア なども積極的に実施するなどタイムリーに充実した情報を提供。本校の豊かな学びを支える中心施設として、生徒の興味・関心をキャッチし深める場として大きな役割を担っています。

D7073

ホームベース(HB)-クラスの拠点-

教科センター方式では、教科専門教室に隣接して設置されている「ホームベース」(HB)が各クラス専用の生活の場です。毎朝、登校した生徒たちはまず「ホームベース」へ向かい、一人ひとりに割り当てられた個人ロッカーに学用品や荷物を置き、1日がスタートします。クラス活動や各種行事案内、クラスの役割分担などの掲示は「ホームベース」で行い、「ホームベース」は生徒たちが自由にクラス独自の世界を作れる空間となります。またホームベースには大きな窓とテラスがあり、仲間との語らいの場、憩いの場ともなっています。朝の読書・自主学習の時間、昼休み、終礼では教科専門教室がホームルーム教室の役割を兼ね、教科専門教室とホームベースをクラス活動の内容に応じて使い分けています。このように、ホームベースは生徒の居場所であり、生徒どうしのコミュニケーション、仲間作りを育む場となっています。

pht_kosei

図書・メディアセンター

図書・メディアセンターは教科センター方式の中心に位置づけられており、まさに学びの中心ともいえる場所です。蔵書数は約42,600冊。また、PCも配置されており、調べ学習や授業にも活用されています。

center3 1
center3 2
center3 3
center3 4

図書メディアセンターでの授業の様子

center3 5
center3 6

教科スペース

教科ごとにエリアが設置され、より専門的な教育が可能になりました。

学習の場 ☆各教科の教室☆

全教科がそれぞれの教室を持ち、以前には教科の教室を持たなかった聖書、国語、数学、英語、保健体育も教科の教室を持つことになりました。

学びあいの場に

教科教室での授業に生徒同士が学びあう、グループ学習などの参加型授業を多く取り入れられるようになりました。

社会の体験授業( 火おこし体験 )

center4 1
center4 2

英語グループ学習( 平和を考える )

center4 3
center4 4

数学体験型学習( 比例で視力検査・文章題ポスター作り )

center4 5
center4 6

専門的な学びの場

教科センター方式の特徴はより専門的に学べることです。

理科の調べ学習(岩石調査)

center4 7
center4 8

技術電気の授業

center4 9
center4 10

生徒一人ひとりに向き合う時間を

教科教育の充実が進み、それぞれの教科で生徒への丁寧できめ細やかな指導が可能になりました。

教科学習の架け橋 ☆メディアスペース(MS)や展示スペース☆

それぞれの教科のMSは教科センター方式の中心的な役割を果たすものとして設置されています。授業展開、教材提示、補習、生徒作品の展示などとして利用し始めています。2箇所MSが設置されている教科では、読書や調べ学習、補習をするスペースと展示スペースとに使い分けをするなどの工夫がみられます。また、理科のように1階のMSに第2分野、2階のMSに第1分野というように分野による使い分けの方法もあります。

文化的な空間の創造

【異文化空間(英語科)】
ハロウィーンやクリスマスなどの飾り付けでデコレーション。洋画をモチーフにした授業や飾りつけも。英字新聞、英語本などで英語を身近に感じられます。

center5 1
center5 2

【歴史空間(社会科)】
土器や歴史的に意味のある文化財などを多く展示しいつでも歴史を身近に感じることができます。

center5 3
center5 4

【地球の自然空間(理科)】
標本を多数展示しています。馬の骨格、かばの剥製など本物の教材が並んでいます。巨木の年輪は歴史までも感じさせてくれます。また、岩倉校地に住む虫や蛇などの生物を展示しています。

center5 5
center5 6

【音楽の芸術空間(音楽科)】
音楽家の写真を展示し、音楽の学習の場に。 楽器を使ったデコレーションを凝らし、音楽を身近に感じることができます。

center5 7
center5 8

【文芸空間(国語科)】
百人一首や万葉集の展示。古典を身近に感じることができるように工夫されています。

生徒同士の交流(作品の展示)

日常的に展示することができ、また生徒が書いたレポートなどを生徒に返すことができるようになりました。

center6 1

【生徒発行の新聞(社会科)】
生徒作品の展示が単に作品としてだけではなく、教材に。

center6 2
center6 3

【まとめ学習に(数学科)】
個人レポートの展示や、グループ学習での図形の証明、文章題の問題と解答を模造紙に書いたものを展示。

center6 4
center6 5

【自然観察、調べ学習に(理科)】
理科では精密スケッチ、動物発表のポスターを展示。

center6 6
center6 7

【絵画の展示(美術科)】
美術科は教室前の掲示板に作品を展示

center6 8
center6 9

【英語の手紙(英語科)】
3年生の作品を中心に展示

center6 10
center6 11

【立体的な作品(技術科)】
教室の棚は陳列棚

center6 12
center6 13

【書道(国語科)】
書道作品を展示

center6 14
center6 15

学習効果を期待できるICT機器(電子黒板・Apple TV+プロジェクター)

各教科教室(理科を除く)に電子黒板が導入され、教科教育の発展の一つの有効な教具となりうるものと期待されています。各教科で画像や映像、音楽を交えた授業ができるなど、活用しています。生徒からも電子黒板を利用した授業を希望する反応があがっています。

center7 1
center7 3
center7 2
center7 4
プライバシーポリシー 同志社の財政について サイトポリシー
本サイト内の写真・図版及びデータの無断転載・転用を禁じます。
Copyright 2018 Doshisha Junior High School All Right Reserved.