生徒会活動 Our Student Council
生徒会活動を通じて、
リーダーの育成をめざしています
本校の建学の精神にうたわれている「自主・自立・自治」をめざして、生徒会活動を行っています。生徒会の委員会活動、クラス活動、クラブ活動などさまざまな場面で、生徒たち自身の手で組織を作り、ルールを考えそして生徒が自主的に実践できるようになることを目標にしています。
主な生徒会活動
4月 HR委員選挙・研修会
新学期、新しいクラスの核となる六名の委員が選出されます。このHR委員を中心として、一年間の生徒会活動、クラス活動が形作られていきます。また、委員の生徒諸君には研修の機会を持って、生徒会への理解を深めてもらいます。特に三年生の研修は一泊二日で実施しています。
5月 生徒大会・一年生クラブ活動開始
一年間の生徒会の活動方針を決定する重要な大会です。全校生が一同に集い、議案の審議を行います。運営も生徒会の委員ですべて行います。
五月下旬から一年生のクラブ活動が始まります。多彩なクラブに多くの生徒が所属して活動しています。
五月下旬から一年生のクラブ活動が始まります。多彩なクラブに多くの生徒が所属して活動しています。
6月 美化週間
教室の美化強化や、地下食堂の大掃除を企画・運営します。
9月 体育祭・学園祭
本校での最大イベントです。生徒たちがさまざまな場面で活躍します。学園祭では『福祉コーナー』を設けて、福祉施設訪問の体験を紹介したり、福祉物品の販売を行ったりしています。
また、地球環境の問題と資源のリサイクルについても自分たちで出来ることはないかと考え、『アルミ缶回収』にも取り組んでいます。
また、地球環境の問題と資源のリサイクルについても自分たちで出来ることはないかと考え、『アルミ缶回収』にも取り組んでいます。
2月 生徒会選挙
会長や役員に自ら立候補する生徒がたくさん。
選挙活動から盛り上がり、立候補者はチャペルで全生徒を前にした立会演説会を行います。
選挙活動から盛り上がり、立候補者はチャペルで全生徒を前にした立会演説会を行います。
3月 終業送別の会・交替式
三学期は、一年間のまとめと新たな年度の始まりの時です。終業送別の会では、生徒会活動の中心となる執行委員の交替式が行われます。一年間やり終えた充実感いっぱいの三年生と、緊張感あふれるフレッシュな二年生とのコントラストがとても印象的なひとこまです。
Links