明日3月11日を311と3ケタの数で表すと、311は素数です。西暦を含めた20170311は、3と7、43、そして3191で割ることができるので素数ではありません。(3/11は土曜日のため、今回は前日3/10に発信しました。)
今回は、夏の自由研究で、Rimse理数教育研究所主催「算数・数学の自由研究」作品全国コンクールで奨励賞を受賞された池田はるなさん(2年生)の作品を紹介します。
(主催者HP http://www.rimse.or.jp/research/past/winner4th.html )
テーマは「見た目の形と距離の関係 ~地面のタイルまでの距離が遠くなると,タイルが平たく見えるのはなぜだろう??~」 です。
例えば、床の正方形のタイルを離れて見ていくと、形がだんだん平たくかつ台形に見えてきます。この現象を理解するには相似の関係とピタゴラスの定理、そして三角比の考え方が必要です。この原理を研究した池田さんのレポートはイラストや写真が多用されていて、たいへんわかりやすく仕上がっています。
池田さんは昨年の自由研究でも、「コップの容積をパッ!と求めるには!?」というテーマで、誰が読んでもわかりやすい表現で身の回りの疑問を中学生の数学を使って分析されていました。
彼女の作品は立志館2階数学MS1に展示してあります。
(数学科 園田)
“Relativity of the shape of appearance and distance”
This is the title of a student’s research during the last summer vacation part1.
We will introduce our student’s research work. Ikeda Haruna san (8th grade) got a prize in the competition by “Rimse” Research Institute of Mathematics and Science Education.
The title of research is“Relativity of the shape of appearance and distance – why is that the more the distance is until the tile on the ground, the more flat it seems become?”
When we see a square from a distance, it looks like a trapezoid. We need the theory of similarity, and Pythagorean theorem and a trigonometric ratio to understand this problem. She used many illustrations and photos, so we can understand her research content clearly.
Her research is exhibited on the second floor in our math space.