関西科学塾の素晴らしい取り組み

Girls STEMという注目の取り組み
関西科学塾でとても素晴らしいイベントがあります。
http://www.kansai-kj.org/pdf/2020.pdf
関西科学塾では、女子中高生に向けて科学技術に関する有効な経験をしてもらおうとして現在無料で参加者を募集しています。学校の授業では味わえない本物の経験、本物の専門家からいただける知識や考え方のノウハウ、何より一線を超えた人からいただけるサイエンスのマインドは何にも変えられないと思います。ぜひ申し込んでください。7月下旬が目安です。
これは科学塾のHPです。いろいろ探索してみてください。
ところで、今世界では女子にSTEM教育の学びをというスローガンで様々な取り組みがなされています。筆者は、昨年度ブリスベンの学会に参加してきたのですが、その足でついでに(と言っては失礼ですが、現地で交渉して混ぜていただきました。)参加した女子中高生に向けたSTEM教育イベント、”It takes a spark! “がとても印象的で、こう言ったムーブメントを作り出している大人たち(教育関係者)の本気さに触れ、エネルギーをいただきました。
It takes sparks! https://spark-educonferences.com.au/
リケジョ、ドボジョ、G(Girls)STEMなど、女子により多くのSTEM関係の学びの機会を提供しようと様々な企業やNPOが頑張っています。ぜひHPをご覧ください。STEMのど真ん中にある技術教育を中心的に担っている技術科でも教材や学びの機会をふんだんに用意して応援していきます。(沼田)



