ビジネスアイディアを実践する課外活動

京都市の素敵な取り組み
京都市がとても素敵な取り組みをされています。本校の生徒も何名かかかわらせていただいています。中高生が起業を学び実際に活動していくメンバーを募集しているとのことです。
やりたいことやビジネスアイデアを実践できる課外活動(京都市)
昨年度の探究の授業で株式会社SOUの松嶋さんに講義していていただきました。(2年の探究授業の様子はこちら)
その松嶋さんや京都市の方が、プログラムの進行やサポートを行ってくださる特別な企画です。探究の授業を受講した生徒のみなさんは、ぜひお話を聴いただけに終わらず、松嶋さんたちや地域とつながり新しい挑戦をしていただければと思いました。ものづくりや探究とは、新しい価値を社会に見つける行為ではないか、そして今回の起業サークルの活動とは、価値創造のステージではないかとも思います。
昨年、松嶋さんのお話を聴いて、”起業とは、特別な人だけが行う行為ではなく、身近な暮らしの中からまだ気づかれていない価値を見つける営み”だと感じたと思います。
小さな問いかけが、やがて社会の大きなうねりへと変わっていくとしたらそれはすごいことだと思います。興味をお持ちの方はぜひ京都市のページをご覧ください。(技術科 沼田 和也)
以下は、京都市の探究学習等で活用できる動画として紹介されているリンクです。
