SOBY 科学技術の研究発表
3名の大学院生の研究発表を一気にいただく
于さん(東京大学大学院)は「大学院生―中学・高等学校生 アウトリーチ活動会」
SOBY (School Outreach by Youngers)を立ち上げられました。その会は、「中学生・高校生が科学分野について、より関心を抱く機会を持ってもらうことを目的に」立ち上げられ、「中学生や高校生と比較的年齢の近い大学院生が主体となることで、彼らの年代が抱く好奇心や疑問に対し、より一層訴えかることを目指してお」られます。
そのSOBYの活動を、同志社中学の学びプロジェクトの中で展開していただくことができました。3名の方に発表いただきました。本当にどの発表も素晴らしく、短い時間でよくこんなにわかりやすく話されるなあとびっくりしました。今後とも一緒にやらせていただきたいです。(沼田)
「月の表側と裏側ー月の現在ー」 于 賢洋さん(東京大学大学院)
「20世紀から始まった学問『高分子化学』 高木 理さん(北海道大学大学院)
「海洋プラスチック問題〜マイクロプラスチックについて〜」片岡弘貴さん(京都大学大学院)
ーーーー生徒の皆さんの気づきノートからーーーーーーー
・「色々な人から沢山の分野を一気に知れて楽しかったです!月についての話は特に面白く、月と地球の万有引力や裏表がある理由を知れて良かったです!知らないことをどんどん愛プロでしっていきたいです!」(2年)
“・「洗剤などにもマイクロプラスチックが含まれていることに驚きしかなかった。分解することが出来る生物が実用に至らなそうなのは残念だった。複数衝突説が面白かった」(3年)”
・「プラスチックを捨てると生物に甚大な影響をもたらすんだなと思った」(1年)
・「月の裏側など本来じゃ見ることのできないところを写真で見れたり、一から裏側について学んだりできて面白かったです。また、高分子についての発表も、難しい内容なのに、わかりやすいように説明していてくれたので、理解しやすかったです。海洋プラスチックでは、名前はよく聞いたことがあるけれど、詳しくは知らなかったので、この機会に聞けてよかったし、面白かったです。」(1年)
・「プラスチックは、色んなことに使えて、とても便利だけど、地球環境にとても大きな影響をもたらすと分かったので、今まで以上に気をつけて過ごしたいです。環境にいいとされているプラスチックも使い方(処理の仕方)を誤ると、意味がなくなってしまうと知って、驚きました。」(1年)
“・「月は、ずっと地球に表側を見せて回っている。月浦はクレーターで凸凹。地球の引力と遠心力がちょうど同じ。6巻の表紙に、ずれると、引力によりまた元の角度に戻る。これを永遠と繰り返しと回る。
高分子 ポリマッチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニール、ポリスチレンが、4大高分子
どっち→強い&耐熱アップ。だが、問題も…
なく佐賀県量→石油。いつかなくなる
捨てられたプラスチック、燃やすのにCO2排出、埋立地の寿命を短くする
分解され悪すぎる→マイクロプラスチックになる。
そこで、バイオプラスチック、生分解性プラスチックが出てくる。バイオプラスチック…食物を原料としている。その時燃やした時に出るCO2は、植物によるものなのでプラマイゼロ。しかし、ちゃんと処理されないとマイクロプラスチックになってしまう。また、工場の設備などを考えるとどうしてもCO2割れてしまうが、今よりはマシになる。生分解性プラスチック…分解するのにかなり時間がかかる、微生物がいないと無理、高い、耐熱性は△。
生分解性ポリエステル…無害、手術にも使われる。だが、金属種なので金属はどうなのか?環境への影響は?
マイクロプラスチック…流刑5ミリ未満のプラスチック。
洗剤、洗顔、ソファーなどにも含まれている
まず、私たちが使っているものから水道管を通って下水処理場へ運ばれる→ 1部で処理されず海へ流れる
捨てられたプラスチック→劣化→風などに運ばれる→空気中に漂うかも!?
影響…魚は満腹を感じてしまい成長しない、有害化学物質を吸着し運ばれる。それを吸っているかもしれない。
様々な疑問点がまだある。大きさ、場所、営業、成分、人体の影響、将来など…
じゃない側で、プランクトンネットを使って研究、ストローを足で踏んでどのくらい細分化されるのか研究。普通のストローだとかなり細くなるが、生分解性ストローならマシだった。
メッセージ
勉強知られずに、勉強で強くなろう!何かが面白い→これで強くなりたい!好奇心を育もう。
何かを疑え!常識を信じるな!本庄タスク何かを疑え!常識を信じるな!本庄佑さんも言っていた
日常の疑問を解決できるのが研究!楽しもう!」(2年)”
“・「時間があっという間に感じるくらい楽しく学べました!お話がとても丁寧で分かりやすく、沢山の新しい知識を身につけることが出来ました。続編が聞けるのを期待しています。」(3年)”
・「3人方の発表を聞いて僕も面白そうと思ったことや知りたいと思ったら研究や実験などをして自分なりに答えを出したいです。とても興味深かったです。」(2年)
・「月にマグマがあったことに驚きました。高分子の物は身の回りにあって役に立つなあといつも思いますが,やっぱりプラスチックの問題は難しいですね。そのような研究を私もしてみたいとおもいます。そしてマイクロプラスチックが、やっぱりやばいなと思わされました。(最後の方の研究)身の回りからプラスチックを減らすことが第一歩かもしれません。竹とかはどんどん生えていくので、もしかしたら、将来にたくさん使われていくかもしれません。ただ、竹はある意味一つの群で1本の木みたいなもので、約100年に1度その集団で花を咲かせて一斉に枯れるので、注目されないかもしれません。」(1年)
“・「自由研究は壮大なスケールの物もいいけれど身近な物でも良いんだなと思った。自分が疑問に思った物ならなんでも自由研究にしても良いんだなと思った。」(1年)”
・「月は常に地球に対して表しか出していないことがわかりました。また、もし月から地球を見るとふっとみた時は日本、ふっとみた時はアメリカ、のように、いろいろな地域の大陸が見れるなんて面白いなあと思いました。バイオマスプラスチックは、いいことばかりだと思っていたけど、作るのが高かったり、人が食べるための食料をプラスチックにしてしまうのかという問題点もあることがわかりました。マイクロプラスチックより小さいプラスチックをナノプラスチックということがわかりました。どうゆう風にそんなに小さくなるのかが知りたいです。」(1年)
“・「この1時間半で、新しいことをたくさん学べました!! 流石名門大学の院生ですね、、、。少ない時間で、とても専門的難しい内容を私でも分かるくらい簡単に発表していらしゃって本当にすごいと思いました。どの方の発表面白かったです。難しいことを簡単にまとめるもってとて大変なことだと思います。月の裏のお話は、アニメーション付きで解説が分かりやすかったです。宇宙の話って難しくて苦手だったけれど分かる言葉使ってくださって私も理解することができました。高分子のお話は、とても身近なことで興味が沸きました。プラスチックは今の生活に切っても切り離せないものなので、減らしていくのは難しいことだと思うけど、新しいプラスチックとか、新しい研究に期待していきたいです。
マイクロプラスチックのお話は私も映画を見たばかりだったので知っていることも多く、関心を持って聞くことができました。分からないことがまだまだあるけれど、なんとかしていかないといけない問題だととても思います。実際に実験していたのが面白かったです。近くにある川にもこんなにプラスチックがあると分かって驚きました。簡単で自分たちでもできそうだったので、是非時間があったらやってみたいです。
本当にいい時間を過ごせました。ありがとうございました!!」(2年)
・「この1時間半で、新しいことをたくさん学べました!! 流石名門大学の院生ですね、、、。少ない時間で、とても専門的で難しい内容を私でも分かるくらい簡単に発表していらしゃって本当にすごいと思いました。どの方の発表も面白かったです。難しいことを簡単にまとめることってとても大変なことだと思います。月の裏のお話は、アニメーション付きで解説が分かりやすかったです。宇宙の話って難しくて苦手だったけれど分かる言葉使ってくださって私も理解することができました。高分子のお話は、とても身近なことで興味が湧きました。プラスチックは今の生活に切っても切り離せないものなので、減らしていくのは難しいことだと思うけど、新しいプラスチックとか、新しい研究に期待していきたいです。マイクロプラスチックのお話は私も映画を見たばかりだったので知っていることも多く、関心を持って聞くことができました。分からないことがまだまだあるけれど、なんとかしていかないといけない問題だととても思います。実際に実験していたのが面白かったです。近くにある川にもこんなにプラスチックがあると分かって驚きました。簡単で自分たちでもできそうだったので、是非時間があったらやってみたいです。本当にいい時間を過ごせました。ありがとうございました!!」(2年)