本日4月21日を421と3ケタの数で表すと、421は素数です。西暦を含めた20180421は35×83047と素因数分解できるので、素数ではありません。(4月21日は休日のため、今回は4月20日に発信しました。)
今回は、数学5教室入口に掲示している「ガリレオ・ガリレイ」のパネルと説明文をご紹介します。
日本語では違和感がありますが、私たちが通常使う「ガリレオ」は名前です。「ガリレイ」が姓です。ちなみにミケランジェロ、ダンテ、ナポレオンも名前です。
それ以前は「間違っている」、「異端だ」と言われた地動説(紀元前3世紀、アリスタルコスというギリシャの天文学者、数学者が天動説を主張しています)は、コペルニクス(1473-1543)やガリレオ(1564-1642)、そしてニュートン(1643-1727)によって、市民の常識となりました。
ガリレオは、1609年に独自の望遠鏡を作り、月や木星を観測しました。月にクレーターを発見して、月が完全な球体でないことを見つけ、さらに1610年、木星に4つの惑星を発見しました。天動説は、地球が中心だから月はその周りをまわっているという説明をしていたので、木星が衛星を持っているという発見は天動説には不利な事実でした。
(数学科 園田)
1609年には自作の望遠鏡で月のクレーターや木星の4つの衛星を観測した。著作「天文対話」で地動説を主張して、宗教裁判にかけられた。
Galileo Galilei(1564-1642)was an Italian physicist and astronomer. He taught geometry, mathematics and astronomy. He found that the distance of objects falling was directly proportional to square of the falling time. He rolled two spheres that were different weights but the same shape, and demonstrated that their velocity was the same. His discovery of the law of falling led to the law of universal gravitation. He also observed the moon and 4 Jovian planets by a telescope of his own making in 1609. He argued the heliocentric systems in his book “Dialogue Concerning the Two Chief World Systems”, but he lost the case.
“The name of math classroom 5 is ‘Galileo Galilei ’.”
We will introduce the panel of “Galileo Galilei” and a document to explain the panel this time.
It may feel strange that ‘Galileo’ is a first name, and ‘Galilei is a family name. For example, Michelangelo, Dante, and Napoleon are the same.
Copernican theory, which had been regarded as wrong and unorthodox, became common sense by contributions from Copernicus (1472-1543), Galileo (1564-1642) and Newton (1643-1727).
Galileo made a telescope and observed the moon and Jupiter. He discovered craters on the moon and 4 Jovian planets. Ptolemaic theory explained that the earth is the center of the universe, so the moon moves around the earth. So the discovery of the Jovian planets had a disadvantage for Ptolemaic theory.
by Tsuyoshi Sonoda (Math Dept.)