金属をたたいてのばしてドライバーつくる

また先端部分の加工は実に面白く、体験 できるだけでわくわくするものです。鋼の 温度が色によって違うことを知るだけでも感動です。持って自分がハンマーで叩いて成形する鍛 造の場面などは言うまでもありません。
先にその作業が終わった者は、まだこれ から行う緊張ぎみの生徒に対して、得意げ にアドバイスしている姿が微笑ましかった りもしました。鍛造という作業の体験は、 生徒たちは何か大きな仕事をやり遂げた気 持ちにさせてくれるのでしょう。
また、タップやダイスなどの手工具で、 ネジを切って行く作業にも感動してくれま す。ダイスのねじ切り作業が「かっこいい」 のだそうです。均等に並んだピッチ、ネジ の作られ方など想像しようとすらしてこな かった生徒からすれば、自分の手で堅い鋼 にネジ山を切って行くだけで、驚きと感動 があるのだろうと思います。恐らくネジと かそのような物は人間の手でできるもので はなくて機械が作るものという疑いようの ない観念があるからこそ、ダイスやタップ によるねじ切り体験は新鮮なのだろうと思 います。(沼田)
Students shave brass on a lathe, hammer and forge it to produce a metal screwdriver. (NUMATA)



