川辺振興会の中嶋さんとトークセッション

みなさんといっしょにアイデアを考えてビジネスにしていきたい
技術科では、南丹市の川辺振興会と一緒にビジネスプランを練っています。授業では栽培し、実らせました。コロナの後には調理実習などでもコラボしていけると思っています。昨年は美術の授業でもパッションフルーツの花をモチーフに写生しました。
川辺振興会ではパッションフルーツを軸にまちおこししていきたいとのことで、川辺振興会の農家さんと本校がいっしょになってどのような商品にしていけばよいのかを考えています。授業で、マーケティング、ブランディングのお話、栽培の実習や調理の試行錯誤をしても、本物のビジネスではうまくいくとは限りません。むしろうまくいかないことのほうが多いと思います。学校の授業では、ほどよくパッケージ化された内容を授業の教材として扱っている学校がほとんどだと思いますが、私たちはより本物の難解なプロジェクトに取り組んでいきます。中嶋さんや片山さん、田中さんたちといっしょにがんばっていきます。(沼田)
*写真は、8月に収穫した実です。



