Adobeと同志社中学技術家庭科のコラボレーション

アナログとデジタルの交差点に生徒の創造性が宿る~VUCA時代だからこそアート思考を~
↑ Adobe Education Leaderの外村先生の記事が掲載されました。
技術科では創造的で芸術的な感性を育てます。
近年ビジネス界では、デザイン思考とともにアート思考にも熱い視線が注がれています。もともと芸術の世界に身をおく方々にとっては、特に新しく新鮮なことではないかもしれませんが、それ以外のプロパーからすれば今こそ学びたい事柄であります。”アーティストがこの世に新しい何かを産み出すときの考え方や思考過程”は、VUCA時代にこそ必要な共通素養のようなものだと思います。
みなさん、中学での授業を楽しみにしていてください。
そして外村先生が開催する学びプロジェクトAdobeシリーズにはぜひ参加してください。(沼田)



