京つけもの もりで漬物を体験

『美味しい野菜からしか、美味しいつけものは作れない。』
京つけもの もり 三条本社にて会社の実地見学と漬物ワークショップに参加しました。
ホームページには、以下のように紹介されています。
『美味しい野菜からしか、美味しいつけものは作れない。』そんな想いは、半世紀以上の『もり』の京つけものの歴史、野菜作りの歴史でもあります。 よい野菜による、よい京つけものを、皆様のもとへ。
そんな願いを胸に、京都・亀岡の自社農場で、失敗と成功を重ねながら野菜を育ててまいりました。
まさにそのイメージを感じることができるとても素敵なお話と漬物ワークショップでした。卒業生シリーズで、畑から製造、販売までをこなしている森さんにお世話になりました。すぐき漬け、千枚漬け、しば漬けなど京都の三大漬物のほか、漬物の新しい提案商品づくりなど興味深いお話を聴くことができました。(技術科 沼田)
<<生徒の気づきnoteから>>
・「京都の漬物の、「すぐき」「しば漬け」「千枚漬け」の歴史について学び、ぬか漬けの作り方、発酵の仕組み、腐敗と何が違うのかなど、さまざまなことを学んだ。また、自分の家でさまざまな野菜などをつけてみたいなと思い、自由研究のテーマの参考にもなった。そして何より、京都の漬物について興味を持つことができた。」(2年伊藤)



