不織布の科学 ”羊毛フェルト”を体験しよう

京都町屋科学館との博学連携プロジェクト
つくる学ぶ京都町屋科学館のSTEAMシリーズが開講しました。今日のテーマは「フェルト」です。羊毛も髪の毛と同じようにキューティクルのような形状になっているの知っていますか?そのことが今回の工作の鍵になっているようです。織る、編む、不織布の違いがわかると、ガーゼマスクと不織布マスクの機能の違いも見えてきます。とても学びの多い講座でした。(技術科:沼田和也)




つくる学ぶ京都町屋科学館のSTEAMシリーズが開講しました。今日のテーマは「フェルト」です。羊毛も髪の毛と同じようにキューティクルのような形状になっているの知っていますか?そのことが今回の工作の鍵になっているようです。織る、編む、不織布の違いがわかると、ガーゼマスクと不織布マスクの機能の違いも見えてきます。とても学びの多い講座でした。(技術科:沼田和也)