追肥!パッションフルーツ
![](https://jhs.js.doshisha.ac.jp/wp-content/uploads/2021/06/10169B4A-269B-442B-B132-E6B67EE212C6.jpeg)
育てる->アイデアを出力する->課題を再定義
京都の川辺振興会とコラボして地域課題にアプローチしている取り組み「パッションフルーツの栽培実習」ですが、本日追肥を行いました。花も咲いて実になっている茎もあります。
パッションフルーツは爽やかな香りと甘酸っぱさが特徴的な熱帯原産のツル性の植物です。時計のような文字盤と3つの針(短針、長針、秒針)のような花が咲きます。肥料は根に直接当たらないようにして撒きます。水は多めにあげる必要があるようです。
どれくらいの大きさのものになってくれるのか楽しみにしています。(沼田)
![](https://jhs.js.doshisha.ac.jp/wp-content/uploads/2021/06/FD65C7A8-60F5-4123-B99E-D99264D785D2-283x189.jpeg)
![](https://jhs.js.doshisha.ac.jp/wp-content/uploads/2021/06/82A651C2-272F-4471-BE61-78BC542F2D4B-283x189.jpeg)
![](https://jhs.js.doshisha.ac.jp/wp-content/uploads/2021/06/9B02DD13-AFA5-44E0-8F74-00DE9E35DD24-579x386.jpeg)
![](https://jhs.js.doshisha.ac.jp/wp-content/uploads/2021/06/63982F6A-9856-49EC-B91F-BB601889F2C8.jpeg)