卒業後の進路 After graduation
同志社大学・同志社女子大学への推薦進学はもちろん、医歯薬系への学部など他の国公立・私立大学へも進学。
同志社中学校から同志社高校へは、例年ほぼ100%の生徒が無試験の推薦制度で進学し、同志社高校から同志社大学・同志社女子大学へは、例年約85%の生徒が無試験での推薦制度で進学しています。同志社大学と同志社女子大学を合わせると20学部(2015年度より)あり、文系・理系に渡って充実していますが、医学・歯学など同志社にない学部を中心に、例年約15%の生徒が東京大学や京都大学をはじめ、他の国公立大学や私立大学に進学しています。
同志社大学の就職実績

推薦による進学 327名(2016年3月卒業生実績)
| 同志社大学 | |
|---|---|
| 神学部 | 1名 |
| 文学部 | 29名 |
| 社会学部 | 22名 |
| 法学部 | 76名 |
| 経済学部 | 46名 |
| 商学部 | 43名 |
| 政策学部 | 19名 |
| 文化情報学部 | 5名 |
| 理工学部 | 36名 |
| 生命医科学部 | 11名 |
| スポーツ健康学部 | 7名 |
| 心理学部 | 11名 |
| グローバル・コミュニケーション学部 | 5名 |
| グローバル地域文化学部 | 8名 |
| 同志社女子大学 | |
|---|---|
| 学芸学部 | – |
| 現代社会学部 | – |
| 薬学部 | 5名 |
| 表象文化学部 | – |
| 生活科学部 | 2名 |
| 看護学部 | 1名 |
| 他大学合格実績 | |
|---|---|
| 国公立大合格者数 | 26名 |
| 医学部合格者数 | 20名 |
| 薬学部合格者数 | 7名 |
| 主な大学 | 2014年 4月 | 2015年 4月 | 2016年 4月 |
|---|---|---|---|
| 東京大学 | 1名 | – | – |
| 京都大学 | 6名 | 4名 | 2名 |
| 大阪大学 | 3名 | 1名 | 1名 |
| 神戸大学 | 2名 | – | 3名 |
| 北海道大学 | 1名 | 2名 | 1名 |
| 国立医大・医学部 | 4名 | 2名 | 5名 |
| その他 国公立大学 | 13名 | 7名 | 21名 |
| 慶應義塾大学 | 5名 | 7名 | 8名 |
| 早稲田大学 | 2名 | 5名 | 3名 |
| 東京理科大学 | 6名 | 3名 | 1名 |
| 国際基督教大学 | 1名 | 1名 | 1名 |
| 私立医大・医学部 | 17名 | 10名 | 5名 |
| 関東薬大・薬学部 | 17名 | 11名 | 7名 |
